
ゆりの1日
日々の様子 ゆり組本で傘がどうやってできているかというお話を見た子どもたち。傘にも骨があったり、三角が沢山集まってできていることを知り、「ピンクの傘持ってる!」「傘の骨かたいよね!」と傘に興味を持っていました。ちょうど雨が降っていた日に、…
トップページ > おしらせ
本で傘がどうやってできているかというお話を見た子どもたち。傘にも骨があったり、三角が沢山集まってできていることを知り、「ピンクの傘持ってる!」「傘の骨かたいよね!」と傘に興味を持っていました。ちょうど雨が降っていた日に、…
5月28日(金)に運動公園の陸上競技場で親子レクリエーションが行われました。 前日までの雨にグランドコンディションを心配しておりましたが、当日はよく晴れた良いお天気となりました。 広いグランドで間隔をあけながら、体操をし…
平均台や跳び箱、けんけんぱやトンネルなどを出して、みんなでサーキット遊びをしました。「ワニにたべられないように…」と慎重に平均台を渡ったり、「けんけんぱ!けんけんぱ!」と声に出しながらけんけんぱをしたりと楽しみながらやっ…
5月の晴れた日には、数日にかけて、じゃがいもやさつまいもを植えに、ちびっこ農園に行ってきました。 しっかりと先生のお話しを聞いて一人一人、お芋を植えていきました。 少し湿った土に触るのに抵抗がある子や、そうじゃない子もみ…
ゆりぐみさんになってもらった自分の絵の具を初めて使って、時計の製作をしました。「自分の絵の具」ということにワクワクしながら、真剣に使い方を聞いて、絵の具の量も「これくらいでいいの?」と確認しながら作っていた子どもたちでし…
5月14日(金) 朝からよく晴れて、暑いと感じるほどの陽気となりました。 ひまわり組さんとゆり組さんは歩いて文化公園へ、すみれ組さんとひよこ組さんは幼稚園にて、おべんとうの日を楽しみました。
晴れた日、みんなでしゃぼん玉をしました。「大きいのできた!」「屋根の上まで飛んでったよ!」と久しぶりのしゃぼん玉にうれしそうな子どもたちでした♪前の日に雨が降ってできた大きな水たまりに、ふぅ〜っとしゃぼん玉を吹いて、「水…
4月7日(水)朝から快晴となり、例年よりも早い桜が新入園児を祝うかのように、咲き始めていました。 少し緊張した表情で入場してきた子ども達でしたが、みんな頑張って先生や保護者のお話を聞いていました。 ひまわり組代表のお友だ…
3月10日(水)、クラスの間をひまわりさんが入場し、おわかれ会が始まりました。 ひよこ組さんとすみれ組さんは絵合わせゲーム、ゆり組とひまわり組は絵を合わせたペアで先生の所へ行って何を出すかを相談してじゃんけんをしました。…
久しぶりに縄跳びをしました。連続で跳べるようになるために「まずこうやってやるんだよ!」と動きを付けながら教えてくれる友達もいました。跳べる回数が増えれるように頑張ろうね。 「あぶくたった」、初めて聞いた遊びでしたが「もっ…