
ゆりの1日
日々の様子 ゆり組本で傘がどうやってできているかというお話を見た子どもたち。傘にも骨があったり、三角が沢山集まってできていることを知り、「ピンクの傘持ってる!」「傘の骨かたいよね!」と傘に興味を持っていました。ちょうど雨が降っていた日に、…
トップページ > おしらせ
本で傘がどうやってできているかというお話を見た子どもたち。傘にも骨があったり、三角が沢山集まってできていることを知り、「ピンクの傘持ってる!」「傘の骨かたいよね!」と傘に興味を持っていました。ちょうど雨が降っていた日に、…
6月10日 時の記念日にちなみ、時計作りをしました。小さいシールを一つずつ取って黒い点の上に慎重に貼っていた子ども達。少しずれてしまっても貼り直す姿があり、素敵なりんごの時計が完成しました! 絵本が始まると、絵本の方を向…
先日のお便りにも少し書かせて頂きました、囲碁教室です。先生に名前を覚えてもらいたいと、積極的に声をかける様子もありました。初めての囲碁という事もあり、難しさを感じながら挑戦する子ども達です。次回もお友達と対戦するのが楽し…
5月28日(金)に運動公園の陸上競技場で親子レクリエーションが行われました。 前日までの雨にグランドコンディションを心配しておりましたが、当日はよく晴れた良いお天気となりました。 広いグランドで間隔をあけながら、体操をし…
お遊戯室で、運動遊びをしました。カニ、カエル、ラッコに変身して、「チョキチョキ」と言いながら歩いたりする姿が可愛かったです。サーキットでは、グーパーとびやトンネルくぐりもして、思い切り体を動かしていたひよこさんでした。疲…
平均台や跳び箱、けんけんぱやトンネルなどを出して、みんなでサーキット遊びをしました。「ワニにたべられないように…」と慎重に平均台を渡ったり、「けんけんぱ!けんけんぱ!」と声に出しながらけんけんぱをしたりと楽しみながらやっ…
5月の晴れた日には、数日にかけて、じゃがいもやさつまいもを植えに、ちびっこ農園に行ってきました。 しっかりと先生のお話しを聞いて一人一人、お芋を植えていきました。 少し湿った土に触るのに抵抗がある子や、そうじゃない子もみ…
最近は虫探しに夢中になっている姿をたくさん発見します!アリを見つけると「いたよー!」と教えてくれる子や、だんご虫を見つけると、ヨーグルトのカップに入れて遊びの時間大事そうに持っている子も。桜の木のところを見て「カブトムシ…
子ども達との話し合いで決めた、ミニトマトとキュウリの苗を植えました。「だいすきだよ〜」と苗に声をかける姿もあり、収穫できるのを楽しみにしている子ども達です。 水やり当番も始まるけれど、どんな風に大きくなるか、一緒に観察し…
お弁当の日や遠足の日に「晴れますように」とてるてる坊主を作りました。一本の指に絵の具をつけて、ぺたぺた指スタンプをしました。違う色に変える時はタオルで拭いて上手に色を変えることができました。親子遠足晴れますよ〜に。 園庭…