
ひまわりの1日
日々の様子 ひまわり組おゆうぎ会も終わり、振り返りながら廊下に飾る絵を描きました。「ここには誰がいたっけ?」と並び順まで思い出して描いていたり、「カーテンがあったよね」と情景も描いている姿がありました。みんな絵がとても上手になり成長を感じまし…
トップページ > おしらせ
おゆうぎ会も終わり、振り返りながら廊下に飾る絵を描きました。「ここには誰がいたっけ?」と並び順まで思い出して描いていたり、「カーテンがあったよね」と情景も描いている姿がありました。みんな絵がとても上手になり成長を感じまし…
2月26日(金)お誕生日会(2月3月生まれ)を行いました。今年度最後のお誕生日会でしたが、新型コロナウィルスもだいぶ落ち着いてきたこともあり、久しぶりにお遊戯室にて一緒にお祝いをすることができました。 10人のお友達、お…
みんなでお遊戯室に飾ってあるおひなさまを見に行きました。おだいり様とおひな様を見つけて「かっこいい!」「かわいい!」と大喜びの子どもたち。おひなさまを見ながら、ひな祭りの歌も口ずさんでいた子どもたちでした♪ おひなさまを…
今年のおゆうぎ会は新型コロナウィルス感染症対策として初の試みで、2月18日(木)、19日(金)の2日に分けてクラスごとの参観という形で開催いたしました。 このお遊戯会を通して一人ひとりさらにこんなところが成長できたらと願…
各クラスおゆうぎ会に向けて、一生懸命頑張っています。是非、当日をお楽しみ下さい。
2月2日(火)本日は節分。 ひまわりさんが手作りの鬼のお面を被って、他のクラスのみんなが豆を蒔きました。「鬼はー外!」、「福はー内!」元気な声が広がって、ほのぼのとしたひと時でした。 豆まきの後は、福の神さんが来てみんな…
おゆうぎ会に向けて練習しているひよこさん。踊りに楽器と、どれも楽しみながら行っていて、中には遊びの時に練習している曲を口ずさんでいる子もいます!先生を見ながらまねっこするのがとても上手になりました! 遊びのお片付けをした…
好きな絵本を選び読む時間に本棚がグチャグチャになっている事に気づき整理整頓を始めた友達。そんな友達に気づいて「おてつだいする」と集まってきてくれた子ども達。「これは下に入れて」「同じ絵本で集めて〜」などと協力している姿に…
給食に殻付きのゆで卵が出ました!どうやって殻を剥こうかお友達同士で相談しながら一生懸命剥いていました。「机にいっぱいこんこんすると割れたよ!」「薄い皮がついてる~」とゆで卵を自分で剥いてみて、色々な発見をした子どもたちで…
卒園記念品の制作として、マグカップの周りの絵を描きました。専用のクレヨンと用紙を使って幼稚園での思い出の絵を描き、名前も自分で書きました。一人ひとり思い出に残っている事を上手に描いていたので、完成が楽しみです。 最後の運…